fc2ブログ

子どもの夢事業-室戸岬小学校

 2014-12-09
結成55周年記念事業 「子どもの夢事業」報告
☆大型ブルドーザーや消防のはしご車に乗りたい <室戸市立室戸岬小学校>
 この夢をどうやって叶えたものか?ただ、ブルドーザーやはしご車に乗せて終わりではつまらない・・・クラブ内で検討した結果、消防署・高知新聞まほろばセンター等高知市周辺の施設を見学する社会見学を企画しました。
そして迎えた10月1日(水)、子ども達は朝7:30には室戸の学校を出発して、貸切バスで高知までやってきました。

10:00高知南消防署に到着。はしご車に乗って、地上30mの高さを実感しました。はしご車に乗れるのは一度に2人まで。順番を待っている間に救助訓練を見せてもらったり、実際に消防服を着せてもらいました。
DSCF7013.jpg

高知南消防署を見学した後は、五台山・牧野植物園へ。園内のレストランで昼食を食べながら、学芸員の里見さんによる牧野富太郎博士の話しを聴きました。
DSCF7045.jpg

それから、高知新聞まほろばセンターへ。センターでは、新聞がどうやってできるのか・・・実際に動いているところを見学させてもらいました。
DSCF7065.jpg

そして最後は弁天座へ。普段は見られない、舞台下の奈落を実際に探検させてもらいました。
DSCF7082.jpg

15:30子ども達は室戸へ帰って行きました。
後日、子ども達が書いてくれたお礼の手紙を学校から送っていただきました。
この体験が子ども達の良い思い出となっていただければ幸いです。

今回、お世話になった高知南消防署の皆様、牧野植物園の里見さん、高知新聞まほろばセンターの方々、弁天座の方々ありがとうございました。







スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫